バスケットボールのバボさんの楽しいバスケノート

バスケットボールのバボさんです

素人の素人によるバスケ解説〜シザースする?しない?はチーム次第〜

ご無沙汰しております。バスケットボールのバボさんです。

BリーグNBAもオフシーズンど真ん中です。

レブロンが西へ行き、カズンズは破格でGSWへ。

カワイ・レナードはトロントへ。ポコポコ主力が流出しているロケッツ。

忘れてはならない、ユータ・ワタナベのメンフィスグリズリーズとの2ウェイ契約。

あたりがNBA

オイサージェッツ、比江島ブレックス、橋本も流出でどうなる三河?がBの大きな所でしょうか。

 

だいぶ話が逸れました。今日はシザースとその効果についてです。

ローポストシザースとハイポストシザースについてお話しします。

まずはローポストシザース

f:id:call_me_babo:20180722230339j:image

今日もボールサイドの3対3でお話しします。

まずはウイング(45度にいる2番の選手)からローポストで面を作ってパスを待っている3番の選手にパスを入れます。

f:id:call_me_babo:20180722230550j:image

このあと、2番が1番のディフェンスにスクリーンをかけます。1番はそれを使って元々2番がいた位置近辺にカットします。

f:id:call_me_babo:20180722230713j:image

フリーになった1番がゴール下でボールを持っている3番の目の前に来るので、3番の選択肢は

自分の相手との1on1か1番へのパスの2つがあるので、あとはやるだけの状態です。

続いて、ハイポストシザース

f:id:call_me_babo:20180722230955j:image

3番がハイポストで面を作ってパスを待ちます。ボールを持っている1番から3番へパスを入れます。

f:id:call_me_babo:20180722231048j:image

パスを入れた1番がウイングにいる2番のディフェンスにスクリーンをかけます。

2番はスクリーンを使って元々1番がいたトップの位置へカットします。

f:id:call_me_babo:20180722231207j:image

ここからはローポストシザースと同じで、3番には1on1と2番へのパスの選択肢ができる、というわけです。

ポイントは、ボールを入れた選手がスクリーンをかけるところです。そうすることで、オープンになる選手をボールの目の前に作ることができます。これを間違えるとオープンになった選手がボールから遠くなり、活かしきれないケースが発生します。

シザースの効果ですが、ポイントでも説明した通り、ボールを持ったポストマンの目の前にオープンの選手を作ることが1つ。もう1つは外の選手がスクリーンを仕掛けているので、ポストマンにヘルプディフェンスが来ないことです。

チームによってはシザースする、しないが分かれますが、この違いはポストマンの選手の特性から来るところもあります。

先程説明した通り、シザースを使って外でスクリーンを仕掛けると、ディフェンスは中に寄ってきません。では逆にシザースを使わないと…、ディフェンスは中に寄ってきます。ポストマンがフィニッシュ能力とボールキープに優れる場合、ディフェンスが中に寄ってくれば外に散らし(キックアウト)、寄って来なければアタックする、ということを個の力に任せても出来てしまうのです。ポストでキープして餌を撒く、とでもいうのでしょうか?

シザースの理屈を理解した上で、ポストにボールが入った時の外の選手の動きを見ると面白いと思います。

それでは。