バスケットボールのバボさんの楽しいバスケノート

バスケットボールのバボさんです

テキストにするかどうか迷う事

久々の間髪入れずの投稿です。

アジア競技会男子バスケ代表認定を剥奪された4名の件です。

これから書く事は、事件の全貌が明らかになった頃に、ぼんやりと思っていた事です。

 

前提として、彼らの処遇として、

◆リーグ出場停止

◆代表招集はリーグ復帰後の状況を見て判断する

ということで、彼らの選手としての復帰までの道のり、協会、チームとしての対応はこういう感じなのかな、というイメージをテキストに残しておこうという趣旨でお送りします。

 

相応にペナルティを受けつつ、選手の復帰を図る、そんな感じです。

〜選手〜

◆トータルで1,000時間(5か月)程度の社会奉仕活動

◆800時間(4か月相当)の社会奉仕活動後、リーグ理事会の承認をもってチーム練習復帰

◆その後、1,000時間の社会奉仕活動とリーグ理事会の承認をもって、公式戦復帰

◆社会奉仕活動期間(〜800時間)の個人練習は可能

◆移籍期間リミットまでに公式戦復帰承認を得られれば、次に記すリストから解除、シーズン中に復帰も可

〜チーム〜

◆契約解除ではなく、特例措置的なリスト登録による選手保有を義務付ける

これにより

ロスターの枠に影響をなくす事で、他の所属選手の怪我リスクを回避する

◆同時に、戦力的にもう1人契約せざるを得なくなる事が予想される

◆結果として、チームは1人分のサラリーを余計に負担しなくてはいけなくなる

◆移籍期間リミットまでに公式戦復帰承認を取れればリスト解除可。シーズン中の復帰も、契約解除も可

〜リーグ〜

◆都度会見で進捗報告(不要かも)

◆研修プログラムの再構築。特にコンプライアンス部分の抜本的見直し。

 

リーグはペナルティを受けるというより、予防策の見直しですね。